トピックス
編集部のつぶやき 【2025年7月号2面】
2025-07-03
カテゴリ:コラム
年金制度改正法が成立したらしい。私も年金のことが頭をよぎる年齢になり、気になるニュースだ。よく夕方のテレビでは、年金受給者に街頭でインタビューする映像が流れている。「私の年金は月〇〇円。物価高も重なりそれでは生活が苦しい」「猛暑でも電気代を考えるとエアコンはつけない」など生活に余裕がない声が多いようだ。
年金支給額も人によってバラバラでその人の生活も様々。若い頃にしっかり納めていた人はある程度の支給額になっているのだろうが、年金の制度や仕組み、支給額などに満足という声は少ないと感じる。金額が少なくなっても60歳から前倒しで受給するのか、65歳からなのか、永くなった健康寿命に合わせて後倒しで多めの額を受給するのか。この先の社会情勢を考えると何が正解かわからない。「早くもらった方がいい」という人もいれば「昔と違い70歳だって今は若いんだから働けるうちは…」という声もある。何歳から受給するかは、世の中の還暦が近い人やその前後の年齢の方も大いに気にしていることだと思う。読者の皆さん、年金受給に関してのご意見、実際に受給されている方の経験談など、ハガキやメールで是非お聞かせください。
